日々徒然3月
                                                          クリックして 2月の徒然へ
                                                                          表紙へ戻る
3月31日
きょうは、地元の老人クラブのお花見があり、老人クラブの皆さんが集まられる日は、降っている雨も止むと言われている通り、昨日から降り続いた雨も上がり、お昼前には薄日が射してきました。花冷えで寒の戻りのような気温のため、西の座敷から桜を眺めながらのお花見になりました。少し温かいものをと思い、お澄まし汁と胡麻豆腐の差し入れをしました、ちらし寿司と煮物を私たちも頂戴し、毎年のお心配りに恐縮しながら、お相伴にあずかりました。16名の予定が健康状態などで12名のご参加でした。
中野きよ子さんが「星影のワルツ」の替え歌「幸せのワルツ」を用意して皆で歌われたり、のんびり楽しい一時を過ごしてくださったようです。風邪など引かれません様に体に十分気をつけて、これからもいろんなお話聞かせてくださいね
3月30日
きょうは、「浄桜院寂室貞照禅姉」の毎歳忌です。亡くなって9年になります。
大好きだった桜をお供えしました。

下石原の小栗かよ子さんのお孫さんのご長男が、今4月から社会人になられます、そのご報告にお孫さん共々お参りされました。
お供えされた手作りの赤飯にもお祖母ちゃんの愛情が溢れています。おめでとうございます。
また、4月の「花まつり」に子ども達へ給食袋を100枚手作りしてくださいました。
一枚いちまい手作りされた地域のこども達への想いを、こども達は純粋にしっかり受け止めて「ありがとう」の思いを忘れないでほしいと思います。

3月29日
境内は、春満開です。桜も桃も木蓮も椿も水仙も満開です。31日には、老人クラブの皆さんがお越しになって、桜見があります。暖かな晴れた日になりますように・・・
きょうは、年度末の総代会が午後より開かれました。会食メニューは、松華堂弁当箱にお刺身・天婦羅・出汁巻き・うどの木の芽和え・うどの金平・肉じゃがを盛り付けバッテラと巻き寿司、いなし寿司の盛り合わせを仕度いたしました。一年間ありがとうございました。20年度もよろしくお願いいたします。

「とくぅ」と呼ばれて振り向いたトクです。
春の陽射しで動き出した亀たちに微動だにせず見入っていたので、少し不安になって呼んでみました。^^;笑)ぁは

熊のお寺さまより、りっぱな舞茸を頂戴いたしました。舞茸は茸の中でも一番の栄養価で知られています。また制ガン効果もあるそうです。

甘露寺さま庫裏の上棟式
3月27日
3月もあと4日となりました。今年度最後の2教区のご詠歌講習会が大伝寺さまにて行われました。涌出詠監さまのご指導の下、「方広寺開山頌徳ご和讃・ご詠歌」と大会の課題曲「降誕会」の練習でした。
光雲寺さま、大伝寺さま、長泉寺さまが三役になられた年度より2教区のご詠歌を始めていただきました。この2年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
ご詠歌は好き嫌いの次元ではなく、これからも布教の一環として、精進していきたいと願っています。
昨日は、甘露寺さまの庫裏の上棟式が行われました。御餅拾いの方々も大勢みえ、好天に恵まれて良かったです。

大伝寺さまにてご詠歌講習会

豊西小学校5年生の
手前から那須朱莉さん
山野綾子さん
山本玲奈さんです。
春風のような3人です。
3月26日
春彼岸も終わり、延命地蔵さまの前に吊るされた子地蔵さんたちも昨年一年間皆さんの心身を守り、皆さんの感謝の言葉を書いてもらって、役目を終え、新しい子地蔵さんにバトンタッチして延命地蔵様の前に戻ってきています。
お彼岸に沢山のお供えの花々で彩られたお墓でしたが、お彼岸が終わると、こちらでお花を下げさせてもらいます、束の間、お花が無くなってしまうのですが、きょうお墓の掃除に行くと、なんと自然の菜花や水仙が、1本づつお供えしてあるのです。どの花瓶にも均等に挿してありました。元気な歓声の元をたどってみると、可愛い女の子3人で花瓶の水を一つ一つ綺麗な水にかえて、お花を挿して回っているところでした。
「お墓に1本もお花が無いのが寂しそうだったから」近所のオバサンに断って畑から菜花を集めてきたり、お花屋さんに不要になった桜をもらってきたりなどなど、3人で奔走して花を集めてお墓に区別無く1本1本挿された菜花や水仙が楽しそうに春の風にくるくる回っています。
お店で買ってこられた美しい色とりどりのお花も良いのですが、自他の区別無く、同じ花が挿されたお墓の美しさをすごく感じました。個を優先することなく、全ての仏に等しい気持ちで手を合わす。大人たちが忘れてしまっていることではないでしょうか・・・

てるて桃が今年も可愛い小花を咲かせました。
3月20日
夕刻、曳馬の杉山さんが、朝市で人気だった「管子さんの手作りコロッケ」をお届け下さいました。
均等の大きさで一つひとつ丁寧に作ってくださってて、温かさが伝わってきます。管子さんは和尚の同級生の杉山さんのお母さんです。
今夜早々ご馳走になります。
ありがとうございました。
3月20日
あいにくの雨となってしまいましたが、足元の悪い中、皆さんお集まりくださり、「彼岸会総供養・地蔵尊大祭」が行われました。
遠い方では、東京、名古屋からもお参り下さりありがとうございました。
例年は、外の延命地蔵さまの前での法要も行われるのですが、雨のため本堂で引き続き法要が行われました。
また、今日から3日間池坊藤田先生の教室の華展も開催されています。
ご詠歌も奉詠させていただきました、個々でお唱えするよりも唱和することの難しさを痛感した講友さんたちではなかったかと思います。
唱和することは、課題です。
3月16日
お彼岸の入りを間近にした日曜日とあって、沢山のお参りがありました。
お彼岸のお供物のハクセッコウも笠井のみそのやさんから出来上がってきました。

但東の松禪寺さま(リンクさせて頂いているちんねんさん)が但東特産の山うどを送ってくださいました。うどは、皮まで金平などに使えて捨てるところがない春の食材です。とても綺麗なうどです。今夜早々に天婦羅にして頂きたいと楽しみにしています。また、松禪寺寺報も郵送下さいました。駐車場拡張、境内墓地の造成などお忙しい20年度のようです。
きょうは、生姜とジャガイモをうえました。生姜は気温が8℃以上になったら植えて良いそうです。1週間前は、まだ8℃にはなっていなかったのですが、きゅうに春めきました。
3月15日
昨日の春の嵐は近くの袋井に被害をもたらしたようです。ご苦労を思うと心が痛みます。
昨日の強風雨がうそのように朝から陽光が降り注いでいます。

3月に入ると、お彼岸経で皆さまのご自宅に家庭訪問している和尚ですが、いろんなお土産を持ち帰ります。手作りのちらし寿司、手作りの柚子コショウ、小豆を昨晩から煮て作ってくださったオハギ、山くらげの煮物、わざわざ買い求めてくださった洋菓子、和菓子、大好きな西利の千枚漬け、丹精込められたセロリの大株、森町まで求めにいかれたお茶・・・檀家さんの気持ちも共に持ち帰って、いろんな話題も聞かせてもらうと、檀家さんのお顔を思い浮かべながら私も参加させてもらっているようで、楽しいお彼岸です。

先日市役所に出向いて、40mあまりの東側のブロック塀の耐震診断のお話を伺ってきました。
@基礎の根入れ(30cm以上)はあるかA塀は高すぎないか(2m以下)B控壁はあるか
C塀の傾き、ひび割れはないかD塀に鉄筋(80cm間隔)は入っているか
という5項目を全てクリアしていないと不適合になってしまうとの事でした。今年度も3月で終わり、月末には新年度の予算案の計上が行われます。要チェックをして、大難を小難で食い止められるように一層の境内整備等等に気配りたいものです。
3月14日
天気予報の通り、10時頃には雨が降り始め、午後には時折春雷の音が聞こえてきたかと思うと、雨足が強くなりました。大地が潤いました、地中の草も喜んでいるだろうなぁー^^;
と忙しく思いながら、花祭りの紅白饅頭を入れる袋のスタンプ押印350袋でした。(笑)アハ^^;

庫裏前のやぶ椿が綻び始めています。
素朴な美しさを雨滴がいっそう引き立てています。
3月11日春ぅ
すごく暖かくなりましたね。奈良のお水取りの頃になると暖かくなると、子どもの頃からよく聞きましたが、そんな感じですね。
周りの自然を見渡しても、木蓮が今にも綻びそうな蕾を付けているし、春の野花が小さな花弁を天に向けて咲かせています。
3月20日の地蔵尊大祭の折にお持ちいただく子地蔵様もご本尊さまの前机に安置され、法要ののちに皆さまのお手元にある子地蔵様とバトンタッチの時を待っています。
トク猫君も春の気配に炬燵で潤びている時も短くなり、境内を闊歩しています。
私も外作務に力入ってきました。笑(^−^)
外で草曳いたり掃除するには一番良い気候で、ついつい時間を忘れてしまいます。
春楽しや、でも花粉におびえる今日この頃です^^;。。。

木蓮の蕾が今にも綻びそう

ホトケノザと背景にぼんやりイヌフグリ

紫陽花が新芽を出しています
3月7日
6日第一木曜日は、正光寺ご詠歌の講習日でした。和尚を中心に来る20日地蔵尊大祭」で奉詠する「彼岸会」「延命地蔵」の練習でした。
「延命地蔵」は練習回数も少ないためか・・・
なかなか唱和が納得いかないため、来週木曜日も練習日となりました。
右の写真は、4月6日正光寺花祭りの折に沿道の皆さんや集ってくださった皆さんにお配りするお饅頭の焼印が出来上がってきました。笠井の「みそのや」さんに紅白饅頭600個お願いしてあるので、それに白象さんの焼印をお願いすることになります。昨年から復活した花祭りパレードですが、今年はパレードの経路を交通量の多い笠井街道も歩かせていただくことになりました。お急ぎの方にはご迷惑をかけてしまうのが恐縮なのですが・・・
お釈迦様のお誕生日を一人でも多くの皆さんで喜び合いたいなぁーと考える次第です。。。
3月4日
3月3日の日は、ミミちゃんの誕生日でした。満1歳になりました。おっとりした性格で食欲いっぱいのミミです。顔をみるとなんとも言えず優しい気持ちになります。
昨日、ハイビジョンで「茶馬古道」を観ました。感動です。他と比することなく、ただ一心に生きることに向き合います。種族ごとに自給自足をして足りないものを種族間で物々交換して補い合う。厳しい環境の下で必要最小限の生活物資しかない中で無心に一生懸命生きていく。
頭が下がりました。
3月2日
3月に入って気のせいか、気温が上がってきたような・・・(^−^)
とともに、花粉症も始まったようです。はァーくしょン
早朝より隣のパチンコ店を借りての消防署と地元の消防団や地域の皆さんで消防訓練が行われました。お寺では坐禅会でした。
切り干し大根の煮物は一般的ですが、う〜〜ん他にレシピはぁーーーと
切り干し大根のサラダを作ってみました。ぅむなかなか美味しいです。切り干し大根の食感が新鮮な感じです。
3月は、20日地蔵尊大祭、お彼岸には池坊藤田教室の華展、月末には総代会を控えています。春を感じる弥生が始まりました。白隠和尚の師、慧端禅師の言葉「一日暮らし
「あなたの心が、現在の今日を粗末にして、まだ来ない明日のことをあれこれ苦にして、足元がおろそかになっていないか」と説いておられます。一ヶ月と言う月日は、まず一日から始まる・・・

切干大根サラダ