日々徒然3月
徒然2月へ
表紙へ
3月30日
きょうは、「浄桜院寂室貞照禅姉」の毎歳忌でした。
今年で10年を迎えます。亡くなった時も今日のように暖かな日でお寺の桜も満開でした。きょうは、そんな桜の下で、地元の老人クラブの皆さんがお花見をされ、いつもながら私たちも御相伴に預かりました、ありがとうございました。少し朝方は、花冷えがあったので、温かいお澄まし汁と子地蔵さん卵焼きを差し入れしました。餡パンに卵焼きにと大活躍の「子地蔵さん焼印」ですね(^-^)v

           子地蔵さん卵焼き
正光寺の境内で、皆さんをお迎えしている「慈悲観音さま」や「親子地蔵さま」でお馴染みの岡崎市の彫刻家野本昌広氏がホームページを立ち上げられ、トップページには、住職のお地蔵様の絵を採用して下さっています。ぜひ野本氏のHPをご覧ください。
←このパソコンよりお入りください

三海食品さんにお願いしていた餡パン200個にオリジナルデザインの焼印を押し、子地蔵さん餡パンが出来上がっていきます。
3月29日
お彼岸の頃は、三寒四温といいますが、時に5月の陽気にまで進んだり、2月に戻ったりと極端な今日この頃です。そんなお日柄の中、20日には地蔵尊大祭と先祖供養が行われました。
心配した雨も10時頃には上がり、ご本尊様の下で法要を終えた後、延命地蔵さまの御前で皆さんとともにご供養ができたことありがたく思います。
今年から、子地蔵様とともに子地蔵様あんぱんを仕度しました。たくさんの皆様に喜んで頂け、お地蔵さまも微笑んでくださったことでしょう。

お申し出のあったご先祖供養のお塔婆を一つひとつ読み上げながら、ご供養が行われています。

小さなお子さんもおばあちゃん達と共にお参りくださり、用意した「般若心経」を読経してくださってます。

100名ほどのお参りの中、地蔵尊大祭が始まりました。

本堂では「観音御和讃」延命地蔵様の御前では「延命地蔵御和讃・御詠歌」を奉詠致しました。

梅の実の赤ちゃんです。
3月17日
お彼岸の入りです。20℃近い気温で少し汗ばむお彼岸を迎えました。早朝より、お墓の水屋の辺りは、墓参の方々の賑やかな談笑が聞こえていました。色とりどりの花がお供えされ、ご先祖様たちも嬉しそう・・・本当にそんな雰囲気なのです。(^-^)
昼間裏参道の梅の木に、梅の実の赤ちゃんが実っているのを見つけました、昼間写真を撮り忘れ、ちょっとピンぼけになってしまいました。
今年の地蔵尊大祭には、子地蔵さまとあんパンを持ち帰りいただくのですが、200個のあんパンに焼印を押すことになりました。あんパンが焼きあがるのは19日夕方とか・・・^^;
19日夜は、焼印押しですぅ~~~~


子地蔵さんがモデルの焼印です。かわいいあんパンが出来上がりそうですね

田地川造園さんです。
3月7日
昨日はよく降りましたぁ~。そんな中、正光寺のご詠歌講習会がありましたが、皆さん頑張って出かけてくださいました。20日の地蔵尊大祭に奉詠させていただくので、「観音御和讃」「延命地蔵御和讃・御詠歌」の練習を中心に行いました。20日までにあと2回練習があります。○(^-^)○
きょうから、参道のいろは松の剪定に田地川造園さんが来てくださってます。きょうは、風が強いので高いところでの作業は、大変だと思います。ありがとうございます。

椿の生垣が沢山開花してます。椿の花弁は、山茶花と異なって個々に散るのではなく、萼の部分から丸ごと落ちます、雨上がりの今朝、散りばめたように花弁が落ちていました、落ち葉と違って、それはそれで趣を醸しています。

辞典で調べると、「シメ」という名前で低山地や平地の林、市街地の林に住んでいて、木の実や草の種を食べている鳥だそうです。ユーラシアや北アメリカに分布していて、日本では、夏は北海道、冬は全国にいるようです。
3月3日10時30分頃から

ばぁ~ん!!かなり大きな突撃の音でした。縁側のガラス戸に向かって突進したようです。鳩がガラスがあるのを見間違って突進し、羽根の姿がくっきりガラスに描かれているのも屢なのですが、今回飛び立った様子がなく、そっと下を覗いて見ると、息も絶え絶え、肩で息している小鳥(シメ)が、必死に耐えていました。10分くらい居たでしょうか?トクは部屋で眠りこけていたようで、一先ず安心。見守っていると、なんとか飛び立ちました。
昨日よりお彼岸のお経が始まっています。方々でお仏壇の横に雛壇が飾られているそうです。
きょうはおひな様ですね

昨年11月16日でしたか・・・
京都の黄梅院さんへ拝観した折、
苔の庭で作務をなさっていらっしゃる方から、
強い苔が群生すると、他の苔が育たないので
取り払った方がいいなどお話を伺ったのですが、
確かにべたっと群生した苔を取り払ってあげると、
下から「ありがとう」と言わんばかりに杉苔が
顔を出しました。
春がきたよぉ~、がんばって成長してね。(^-^)
3月1日朝方小雨
弥生になりました。
昨夕は、高町の別院にて「提唱」がありました。白隠禅師「毒語心経『観自在』」でした。インドにも中国にも無く、唯一日本の法隆寺に般若心経の原本があるそうです。観音様の微笑みは、苦悩を目の当たりにした微笑みだ。とか・・・
法隆寺は中学生の頃参詣したままで、以来お参りしていないので、行ってみたくなりました。
今朝は、正光寺の坐禅会がありました。



畑を覘くと、上手にまき始めているキャベツや虫食いの終わった葉っぱの真ん中からブロッコリーが顔を出していました。まさに天地の恵みです。


今月は、お彼岸月です。20日には「地蔵尊大祭」があります、それに向けてのご詠歌の練習がたぁーくさんあります(笑)

←今月の伝導版です。
自殺者が昨年も3万人を超えたそうです。自分で生きてると思ってると挫折したり希望も持てないこともあるけれど、生かされていると気づくとそれだけでありがたいことだ、そしてその感謝が明日へのエネルギーに変わっていき、自分を絶つことなど出来様もありません・・・