日々徒然8月
日々徒然7月へ

御多分にもれず、ハクビシンの糞と埃にも歴史があったようです、お疲れ様でした。
8月30日
今春、静岡県建築士事務所協会西部支部に住職が出向き、耐震の相談に行って参りました。
同協会から推薦していただいた滝英規一級構造建築士さんとそのスタッフの方々に今月耐震診断をして頂きました。
ここ正光寺は、臨済宗になってから300年以上の歴史があり、それ以前の真言宗の時代からの建立ですので、歴史は深いものがあります。
時を越えて人々に愛されてきた本堂をできることなら、維持管理できたらとの思いがあります。先日震度4の地震を体感し、200倍と言われている東海地震にも耐えうるようにとの切望を持って、今後取り組まれていく最初の第一歩が始まりました。

木陰で涼をとるミミと飛鳥です。
いつも二人一緒(^−^)




自分の家の下に穴を掘って、床下住居を作っています。
暑い日中はそこがハナちゃんの居住空間です。
かなり深いです^^;
家が陥没しなければ・・・と案じます。

杜若も秋の気配です、あしらいのたれ具合が引き立ちます。
天井から床下とくまなく耐震診断がなされました。
8月21日
8月もあと10日あまりになりました。奥山方広寺では、徒弟の安居会が行われています。今年は9名の参加だそうで、その内の一人にシンさんも参加しております。早朝、緊張と希望を持って入山致しました。安居会も終盤を迎えております。
女郎花にすすきの秋草が、秋を感じさせています。
昨年の秋は、中々体感できるのが遅かったように記憶しています。今秋は、どんな秋になるでしょうか・・・
雨の集中豪雨も尋常ではありません、一気に降って河も容量を超え、決壊して浸水の被害をもたらしています、私の実家も被害を被ってしまいました。
亡くなられた方、甚大な被害を被った方々・・・     地球が悲鳴をあげているのなら、
なんとかせねば・・・           悪循環の回り舞台にいるようです。    なんとかせねば・・・

臨済宗中興の祖と仰がれた白隠禅師の像です。
白隠さまが亡くなられてから、お弟子さまたちが作られたそうです。
8月10日
台風の影響で、昨晩から雨が降り続いています。
法事があります、強い雨にならなければ良いのですが・・・

先日、白隠さまを訪ねて、沼津の松陰寺へ出かけてきました。
現ご住職のお弟子さまが、臨済寺へ修行に行かれているのですが、お盆のお手伝いに下がって来ておられ、お忙しい中、また突然伺ったにもかかわらず、ご案内くださいました。
白隠さまのお墓にもお参りできありがたかったです。

左の白隠さまは座禅堂の正面におられ、座禅をしているのを鋭いしかし優しい眼光でみていてくださると、思わず背筋が正せるとおっしゃっていました、写真をお許しいただきました、ありがとうございました。

左下の写真は、岡山城主池田侯が、参勤交代で江戸に赴く際、松陰寺に立ち寄り、備前焼のすり鉢を贈ったそうです。台風で松の木が裂けて折れてしまったので、松の木の雨避けにそのすり鉢をかぶせたという話が残っています。画像では見えにくいですが、黄色のすり鉢でした。

上の写真は、白隠さまが書かれた坐禅録です。

松の木の天辺にすり鉢がのっかっています、黄色のすり鉢でした。

完全防備のシンさんです。柿木・梅の木などに消毒しています。
長靴に汗がしたたって、水が入っているかのような音を作り出していました。
少しは減量の手伝いができたかなぁーー^^;
シンさんお疲れ様でした。
8月5日
10日間の坐禅会&ラジオ体操もきょうが終了日でした。


毎日60名前後の参加で、雨が降って本堂でラジオ体操だったのは、1日だけでした。


10日間ありがとうの気持ちをこめて、本堂の雑巾がけを皆でして、朝食に入りました。
メニューは芋がゆ・おから・梅干しです。

10日間お疲れ様でした、あと3週間あまりの夏休みを事故のないように過ごしてください。


              いただきまぁす〜

         芋粥とおからのおかわりぃ〜

               6年生お疲れ様でした

皆勤賞・努力賞は和尚さんの版画絵です。参加賞はお地蔵様の餡パンです
8月4日
やっと昨日梅雨明けしました。
8月に入ってからの梅雨明けは、50年前の8月2日以来だそうです

8月に入って、早4日経ちました。

7月27日から始まった子供会の坐禅会&ラジオ体操も明日で最終日を迎えます。
今年の皆勤賞・努力賞は何人でしょうか?


ころん・・・客間の中央で倒れるように横になっているトク君です。


今月の伝導板です
いち・に・さん・・・

久しぶりにラジオ体操をしたシンさんは、ラジオ体操第2は記憶になかったようです。おおよそ父兄10名入れて60名の参加となっています

8月2日朝、見事に開花した蓮も花弁を落とそうとしています。花のいのちは短し・・・です